事業継続力強化計画サポートセンター札幌 記事

【建設業向け】現場が止まらない!BCPで守る工期と信頼

2025年06月23日 14:20

自然災害や感染症、資材不足により、建設現場が止まるリスクは年々増えています。
そんな時に必要となるのが、BCP(事業継続計画)の存在です。

「ウチは現場仕事だからBCPは難しい…」という声もありますが、
実は建設業こそBCPが重要です!


■ 建設業が抱える“止まるリスク”とは?

リスク実際に起こる影響地震・豪雨・大雪工事中断、機材損壊、工期遅延作業員の感染拡大人手不足、安全確保の問題資材調達の遅れ工期遅延、追加費用発生元請け・下請け間の連携ミス損害賠償、信頼失墜

→ これらを事前に想定し、対応策を準備しておくのがBCPの役割です。


■ 建設業におけるBCPのポイント3つ

① 人の確保と動線の設計

  • 緊急時の連絡網は整備されていますか?

  • 作業員が集合・避難できる体制は?

  • 下請け・協力会社とも連携できていますか?

② 資材・機材のバックアップ体制

  • 代替調達先のリストを事前に確保

  • 保管倉庫のリスク分散(集中保管の見直し)

  • 緊急時に優先調達できる契約整備

③ 工期遅延対策と顧客対応マニュアル

  • 万が一の工期延長の説明資料

  • 顧客・元請けへの速やかな情報共有体制

  • 契約書への特約条項(不可抗力対応)


■ 建設業でも申請できる「事業継続力強化計画」

国が推進する「事業継続力強化計画」認定制度では、
BCP策定に加え、補助金・融資の優遇も受けられます。

✅ 小規模建設業でもOK
✅ GビズIDで申請可能
✅ 北海道・札幌の企業でも多数取得実績あり!


■ まとめ

✅ 建設業は“止まるリスク”が事業の命取りに直結
✅ BCPで「工期」「安全」「信頼」を守る
✅ 下請けや協力会社との連携もカギ
✅ 「事業継続力強化計画」で制度支援も活用しよう!


📣【建設業向け】BCPの策定・補助金対応をサポート中!

事業継続力強化計画サポートセンター札幌では、
建設業の現場に合わせたBCPづくりを実践支援しています。

お気軽にご相談ください!


無料サポートはこちら


トップ