事業継続力強化計画サポートセンター札幌 記事

【業務請負業向け】“止めない現場力”を支えるBCPとは?災害・人手不足・感染症への備えを解説

2025年07月25日 11:32

製造ライン、倉庫作業、清掃、設備保守、事務代行など――
あらゆる業界の現場を支える「業務請負業」は、社会の縁の下の力持ちです。

しかし、人手不足や自然災害、感染症の流行によって、
「現場が止まる=契約不履行」という大きなリスクに直面することも。

だからこそ、業務請負業にこそBCP(事業継続計画)が不可欠なのです。


■ 業務請負業が直面する主なリスク

リスク要因影響例大雪・地震・台風出勤不能、現場作業中断新型感染症の流行スタッフ不足、集団感染の恐れ人員の突発的離脱作業工程の遅延、品質トラブル本社・連絡拠点の障害指示伝達の混乱、顧客対応の遅延顧客からのBCP要求計画提出を求められるが未整備で信用低下


■ 業務請負業のBCP策定で押さえるべきポイント

① スタッフ体制の維持策

  • 応援要員や代替スタッフの確保

  • 複数現場間の人員調整ルールの整備

  • 外注先・パートナー企業との連携計画

② 顧客別の優先対応策

  • 各請負先の重要度を整理(重要顧客の優先復旧)

  • 顧客との協定書・災害時対応合意書の整備

  • 最小人員で回せる“縮小運用”マニュアルの作成

③ 本社・拠点機能の維持策

  • 拠点間でのバックアップ体制

  • モバイルワークやクラウド業務システムの導入

  • 代替連絡手段の確保(個人携帯、チャットツール等)

④ 情報伝達・指示系統の確保

  • 現場責任者への権限移譲と明確な連絡フロー

  • 緊急時の連絡網の整備と訓練

  • 顧客・従業員・協力会社への一斉通知体制


■ 国の「事業継続力強化計画」認定で信頼もアップ!

中小企業庁の「事業継続力強化計画」制度では、
BCPを策定し、認定されることで次のような支援が受けられます:

✅ 各種補助金(IT導入補助金・ものづくり補助金など)で加点対象
✅ 金融機関からの融資・信用保証で優遇措置
✅ 取引先からの信頼向上・入札参加時の評価加点

👉 実際に、業務請負業が大手メーカーと新規契約する際、「BCP策定の有無」が審査項目になった例もあります。


■ GビズIDで簡単電子申請!マイナンバーカードがあれば即日発行も

「事業継続力強化計画」の申請にはGビズID(プライム)が必要ですが、
マイナンバーカードとスマホがあれば即日発行可能。
すべてオンラインで申請できます。


■ BCP策定は自社の“競争力”にもつながる

業務請負業は差別化が難しい業態だからこそ、
「BCPを整えている会社」は選ばれる時代です。

✅ 危機管理力がある → 顧客からの信頼獲得
✅ 社内の体制が整っている → 人材採用や定着率向上
✅ 支援制度を活用 → 財務的な強化にもつながる


まとめ

✅ 業務請負業は“現場が止まれば契約リスク”が直撃する業種
✅ BCPは人員確保・顧客対応・情報伝達体制を整えるカギ
✅ 「事業継続力強化計画」認定で補助金や信頼性アップ
✅ 電子申請+代行サポートで手軽にスタート可能!


📣 BCPの知識がなくても大丈夫!

事業継続力強化計画サポートセンター札幌では、
ヒアリング+保険証券コピーだけで完全代行作成を行っています。

まずはお気軽にご相談ください。
あなたの現場力を、BCPでより強く支えましょう!


無料サポートはこちら


トップ