【札幌の中小企業必見】事業継続力強化計画の書き方はサポートセンターにお任せ!
2025年03月24日 12:39
災害や感染症など、予測できないリスクに備えるために注目されている「事業継続力強化計画」。
国からの認定を受けることで、補助金申請時の加点対象となるほか、金融機関からの信頼性向上にもつながります。
とはいえ…
「書き方がわからない」
「忙しくて手がつけられない」
「GビズIDの取得もよく分からない」
そんな札幌・北海道の中小企業の皆さまを、事業継続力強化計画サポートセンター札幌が全力で支援しています!
✔ 実際にどんな支援をしているの?
✅ たったこれだけでOK!
必要なものは以下の2点だけ:
16の質問へのご記入(チェック形式)
→ 専用フォーマットでお渡しします。選択肢中心なので、迷わず回答できます。ご加入中の損害保険の証券コピー(法人名義)
→ 火災保険や設備機械保険など、現在ご加入の損害保険証券をコピーいただくだけ。
この2点だけで、私たちが計画書の作成・申請代行まで対応いたします!
✍ 書き方で悩む必要はありません!
国が求める「事業継続力強化計画」は、BCP(事業継続計画)と比べるとコンパクトかつ実用的な構成になっています。
とはいえ、
・災害リスクの想定
・初動対応や代替手段の整理
・重要業務の特定
など、慣れていないと時間がかかる内容も含まれています。
そこで、私たちはヒアリングと書類作成を一括対応。
「事業継続のことは考えたいけど、書類作成は任せたい!」という経営者の方にこそご利用いただいています。
🎁 無料相談・支援受付中!
現在、初回相談・診断は無料です。
「今すぐ申請するつもりはないけど話だけ聞きたい」
「他社がどういう内容で認定されているのか知りたい」
という方もお気軽にご相談ください。
💡 認定を受けるとこんなメリットが!
補助金申請時に加点(ものづくり補助金など)
信用保証協会の保証料減額
一部金融機関での金利優遇
会社の信頼性アップ(取引先や採用にもプラス)
📞 札幌近郊の方、お気軽にご連絡を!
事業継続力強化計画サポートセンター札幌では、
・電話・メール・オンライン相談対応
・対面での個別支援も可能
です。
📍「書き方がわからない」「時間がない」「とりあえず相談したい」
そんな方は、まずはご相談ください!
無料サポートはこちら