事業継続力強化計画サポートセンター札幌 記事

【札幌市内の中小企業向け】BCP(事業継続計画)って必要?今こそ備える理由と支援情報

2025年04月01日 09:53

「地震や大雪、感染症…札幌でも“まさか”は起こる」
そんな危機に備えて、今あらためて注目されているのが BCP(事業継続計画) です。

「BCPって大企業の話でしょ?」
「中小企業や個人事業主に関係あるの?」

そう思われがちですが、実はBCPは中小企業こそ必要な備え。
本記事では、BCPの基本から、札幌で利用できる支援制度や相談窓口までご紹介します!


■ BCP(事業継続計画)とは?

BCP(Business Continuity Plan)=事業継続計画とは、

✅ 災害や事故、パンデミックなどの“緊急事態”が起きたときに、
✅ 事業を「止めない」「早く再開する」ための計画のことです。


■ 札幌で実際に起こりうるリスク

札幌や北海道で実際にBCPの対象となるリスクには、以下のようなものがあります:

  • 大雪・寒波による物流の停止

  • 地震や津波による建物・設備の損壊

  • 停電・断水・ガス停止

  • 感染症の流行による従業員の出勤停止

  • 通信障害による業務中断

➡ 実際に、2018年の北海道胆振東部地震では、停電や交通の混乱により多くの企業が一時的に営業停止となりました。


■ BCPがあると何が違う?

BCPを策定することで…

✅ 従業員の安否確認や連絡体制が整う
✅ 顧客・取引先への対応がスムーズになる
✅ 社会的信用が向上する
✅ 補助金や優遇制度の申請時に加点対象となる

つまり、災害時だけでなく、平時の信頼力アップにもつながるのです。


■ 札幌でBCPの支援を受けるには?

✅ 札幌市・北海道の主な支援窓口

  • 札幌市経済観光局 中小企業支援課
    BCP策定セミナー、助成金情報の提供など

  • 北海道経済部 企業局 中小企業課
    防災計画策定の相談対応、地域連携支援

✅ 国の制度も活用可能

  • 中小企業庁「事業継続力強化計画(簡易版BCP)」

  • 経済産業省「BCP策定ガイドライン」

  • 補助金(IT導入補助金、ものづくり補助金等)の加点制度


■ 当センター(札幌)でできること

私たち事業継続力強化計画サポートセンター札幌では、
以下のような支援を地域密着型で実施しています:

✅ 自社に合ったBCPの無料診断
✅ ヒアリングをもとにした計画書の作成サポート
✅ 国の認定制度(事業継続力強化計画)の申請代行
✅ GビズIDの取得支援
✅ 書類の作成代行(必要書類:損害保険証券コピー+簡単な質問)


■ まとめ:札幌でもBCPは「やるべき準備」です!

✅ 自然災害や感染症に「備える」だけでなく
✅ 取引先・従業員・地域社会の信頼につながり
✅ 補助金や融資のチャンスにも広がる

そして何より、BCPは“安心”を形にするツールです。


📩「うちもBCP作っておくべき?」
📞「事業継続力強化計画って何が違うの?」

そんな疑問をお持ちの札幌市内の企業様は、ぜひお気軽にご相談ください。
無料相談・計画作成サポート受付中!


無料サポートはこちら


トップ