事業継続力強化計画サポートセンター札幌 記事

【BCP策定済みの企業必見】実は見落としているかもしれない3つのポイントとは?|札幌の中小企業向け

2025年04月04日 18:18

「BCP(事業継続計画)ならうちも数年前に作ったよ」という札幌市内の企業様も増えてきました。
しかし、“作って終わり”になっていませんか?

実は、BCPを策定している企業ほど見落としがちな落とし穴があります。
今回はその中でも、特に見直しが必要な3つのポイントをわかりやすくご紹介します。


■ 1. 最終更新はいつですか?

BCPを策定したのは数年前…という企業が多い中で、以下のような変化が起きていませんか?

✅ 社員数が増えた/減った
✅ テレワーク導入や業務DXが進んだ
✅ 拠点が移転/新設された
✅ 取引先やサプライヤーが変わった

➡ これらに対応していないBCPは“使えないBCP”です。
BCPは年1回の見直し
が基本とされています。


■ 2. 新入社員に伝わっていますか?

せっかくBCPを策定しても、社員が中身を知らなければ意味がありません。

  • 緊急時の連絡方法を全社員が把握しているか?

  • 代替業務の手順が共有されているか?

  • 新入社員向けのBCP教育がされているか?

📌「管理職しか知らないBCP」は、災害時に機能しません。


■ 3. 訓練やシミュレーションをしていますか?

紙に書いてあるだけでは、本当に機能するかどうかわかりません。

  • 安否確認訓練は実施していますか?

  • システムダウン時の業務シナリオは検証しましたか?

  • 避難訓練はコロナ禍以降も継続していますか?

🛠 実践して初めて「運用できるか」が見えてきます。


■ 札幌市内でも「BCPの見直し」を支援中

当サポートセンターでは、すでにBCPをお持ちの企業様向けに、次のようなサポートも行っています:

✅ BCPの見直し・アップデート支援
✅ 社内共有のためのチェックリスト作成
✅ 年1回のレビューサイクル導入支援
✅ 「事業継続力強化計画」への移行もサポート


■ まとめ:作ったBCPを“動くBCP”へ

✅ BCPは「作って終わり」ではなく「育てるもの」
✅ 社内外の変化に応じて定期的な見直しが必須
✅ 訓練・教育・見直しがあってこそ、真に役立つBCPへ


📩「うちのBCP、見直したほうがいい?」
📞「今ある計画を、認定制度に切り替えたい」

そんな方は、まずはお気軽にご相談ください!
札幌市内の企業様向けに、無料のレビュー・アドバイスを実施しています。


無料サポートはこちら


トップ