事業継続力強化計画サポートセンター札幌 記事

【まだBCPを導入していない企業様へ】見落としがちな3つのリスクとは?|札幌の中小企業向け

2025年04月07日 09:47

BCP(事業継続計画)という言葉は知っていても、

「うちみたいな小さな会社に必要?」
「大災害が起きなければ関係ないでしょ?」

と思っている経営者の方も少なくないのが現実です。

しかし、BCPを導入していない企業には、見過ごせないリスクが潜んでいます。
特に札幌市のような都市部でも「実は起こり得るリスク」に対して、準備ができているかが問われています。


■ リスク①:突然の災害で“事業が止まる”

地震、豪雪、大雨、停電、感染症――
どれも札幌市内で“実際に起こった”災害です。

BCPがないと…

  • 従業員や顧客の連絡手段がない

  • 安否確認や出勤体制が整っていない

  • 売上の回復や資金繰りの見通しが立たない

📌 結果、廃業リスクに直結することも。


■ リスク②:取引先・金融機関からの信頼を失う

現在、BCPの有無を確認する企業・金融機関が増えています。

  • 大手企業との契約時にBCP策定が条件になる

  • 金融機関の融資審査でBCPが“プラス評価”になる

  • 採用活動でも「安心して働ける会社」が選ばれる時代

📌 BCPがないことで、「企業の信頼力」に差が出ています。


■ リスク③:補助金・支援制度の加点が受けられない

国や札幌市が提供する多くの支援制度では、BCPや「事業継続力強化計画」の認定を受けている企業が加点対象となります。

たとえば:

  • IT導入補助金

  • ものづくり補助金

  • 事業再構築補助金

📌 同じ申請でも、「BCPがあるだけで採択されやすくなる」現実があります。


■ 今こそ「小さく始めるBCP」

「じゃあ、BCPを作らなきゃ!」と思っても、

「どう作ればいいかわからない」
「忙しくて時間がない」

という声もよく聞きます。

そこで札幌市内では、BCP策定を支援する専門機関や制度が整備されています。


■ 私たちが提供する無料サポート

札幌市の事業継続力強化計画サポートセンターでは、

✅ ヒアリングに答えるだけでBCPドラフトを作成
✅ 損害保険証券のコピーがあればOK
✅ GビズID取得や電子申請もフルサポート
✅ 国の認定(事業継続力強化計画)までサポート無料!


■ まとめ:BCPは“やらないリスク”が一番怖い

✅ 災害は「起きるかもしれない」ではなく「起きる」前提で
✅ 信頼・補助金・人材確保にも関わる
✅ 費用をかけずに、プロと一緒に進めることができる


📞「BCPってウチにも必要かな…?」
📩「まずは話だけ聞いてみたい」

という方は、無料相談からどうぞ。
札幌市の企業様に寄り添ったサポートを行っております!


無料サポートはこちら


トップ